![]() |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
おからda元氣(おからペースト)の開発 |
|||||||||||||||||||
|
おからda元氣 食品素材として不向きとされていた欠点を払拭し、一切の添加物や化学抽出媒体を使用せず、無添加処理技術を採用し、無味無臭の超微粒子おからペーストを開発し誕生したのが「おからda元氣」です。 使いやすい素材となったため、加工食品や料理の可能性が広がり、ご家庭では勿論ですが、食品加工企業、飲食店での利用が可能となりました。 ・・・おからda元氣開発の背景・・・ おからへの取り組み〜循環型社会と地域の活性化〜 豆腐製造時にできる副産物『おから』は産業廃棄物です。 『おから』には非常に高い栄養価があり、健康食材としても認知されていながらも、欠点(保存期間の短さ、独特の臭い、パサつくなどの食感の悪さ等)も多く、なかなか食材への利用がされておりません。 ですので、製造業者は一部の利用を除き、ほとんどを廃棄処分するしかなく、また処分に費用をかけざる終えないのが現状です。 私達は、産業廃棄物から新たな食材、製品・技術を提供し、社会貢献(エコロジー、改正食品リサイクル法におけるリサイクル率の達成)と、地域産業の活性化を目指しています。 添加物ではなく主原料へ 健康食材として認知が高いにもかかわらず、「おからを○○%入れました」のような、添加物扱いをされるおからを、主原料とした商品の開発を行い、食文化の改革を目指しています。 『××におからを○○%添加した製品』ではなく 『おからに××を○○%添加した製品』を提供します。 無限に広がる可能性 おからペーストから加工食品が生まれ、更に3次へと可能性は広がります。 例:下部のイメージを参考にすると・・・ おからペースト ↓ 板状のおから(蒟蒻粉をつなぎとしています) ↓ お漬物(仮名を卯の花こんのお漬物) ↓ 小巻(お寿司の具材 ![]() ※これらは全ておからda元氣ペーストを使用し実際に作ったものです。 「おからリサイクル」にご興味をお持ちの企業様、 新たな素材「おからペースト」を使用して新商品の開発に取り組みたいとお考えの企業様、 お力添えできれば幸いです。お気軽にお問合せ下さい。 お問合せ:「おからリサイクル事業・商品開発」 |
||||||||||||||||||
おからda元氣 | |||||||||||||||||||
![]() 「おからda元氣」 |
■製品の特徴■ ・国産大豆100% 遺伝子組換えでない ・低カロリー (一般的なオカラの約3分の1) ・低糖質、低脂質 (一般的なオカラの2分の1) ・Ca、Kが多く、タンパク質を適度に含む ・無味、無臭でオカラ臭さが無い ・高食物繊維 ・ペースト状なので使いやすい (超微粒子なので添加・加工しやすい) ・保水性がある ・乳化作用がある ・保存性が高い (冷蔵 10℃以下で6ヶ月) ■栄養成分(100g当り)■
|
||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|ホーム | 開発商品 | メディア情報 | 会社概要 | へるしぃらぼ | プライバシーポリシー | お問合せ | 株式会社日本海藻食品研究所 〒921-8012 石川県金沢市本江町10番38号 TEL:076-292-1782 FAX:076-292-1783 Copyright (C)2006-2015 Japan Seaweed Foods Laboratory Co.,Ltd. All rights reserved. 【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます】 |
|||||||||||||||||||